5Gの時代が来ましたね。
これによって落合陽一さんなどはスマホが無くなるとまで言っています。
つまり、それくらい変化が起きるということですね。
5Gは何が違う?副業への影響は?
副業と見出しをつけましたが、5Gの到来によってビジネスの世界は激変します。
ビジネスの世界が激変するということは私生活が激変するということです。
結論を言うと5G時代では
映像・音声コンテンツの爆伸び
が起きるでしょう。
つまり副業でのねらい目は
動画コンテンツで稼ぐ
ということになります。
今でさえYouTubeをはじめとしたさまざまな映像コンテンツが世間では話題になりますが、5Gになれば再生回数はものすごい伸びを見せるでしょう。
そもそも5Gって何なの?という人はこちらの記事で説明してますのでどうぞ。
通信制限無効化
今の生活の中でYouTubeが好きな人の一番の敵は通信制限ではないでしょうか?
通勤時にYouTubeを見て楽しみたいけど、見すぎると制限が・・・
そんな人の悩みが5Gに突入すると一気に無くなると言われています。
それどころか、最初に書いたようにスマホが無くなる、とまで予見されていますので、動画視聴スタイルさえ変わるかもしれません。
生活スタイルの時短化
近年、求められるものは短時間で多く楽しめるものが非常に多くなっています。
動画もその一つで、数秒から数分で楽しめるものを量産していくのが今後のビジネスチャンスかもしれません。
映画などもその一つで、通常2時間だったものが短い映画が主流になる可能性もあります。
動画の副業ってどうすればいいの?
動画が伸びるというのは何となくわかったけど、動画の副業って何?
YouTuberみたいなことは無理!
と思っている人も多いでしょう。
トップユーチューバーのようなことはできなくても、短編動画をバンバン上げていくだけでもチャンスがあるかもしれないですし、編集の仕事も増えるかもしれません。
ですが、動画に関する知識がまったくなければ時代の波に完全に乗り遅れてしまいます。
要するに、いま動画コンテンツで何をするか、ではなく
動画のことを少しでも詳しくなる
というのが重要です。
ホームページにSEOというものがあるのと同じように、動画を人に見てもらうにも「基本ルール」があり、それを知っていて作る動画と、何も知らずにただ動画を撮っているのでは結果が全く変わります。
いまから撮影や編集の基礎を学んでおくと来るべき5Gの「動画副業」をすぐにスタートすることができるんですね。
プログラミングもねらい目の副業
プログラミングができる人が口をそろえて言うセリフが二つあります。
「プログラミングができれば一生食っていける」
「プログラミングは少し勉強をしないとすぐに置いていかれる」
という二つです。
この矛盾とも取れるような2つの言葉。
5G時代となって、今までにない全く新しいシステムがどんどん出来るでしょう。
その時にプログラミングができれば相当稼ぐことができます。
「プログラミングなんて全然わからない」
という人。
先ほどの2つの言葉をもう一度見てください。
少し勉強しないと置いていかれる、というのはこれまでと全く違うものが出てくるからです。
つまり、今から勉強しても、これから出てくる新たなことを学ぶときには先輩プログラマーも一から勉強しますので、先輩に近づくビッグチャンスなのです。
それをきちんと繰り返していけば先輩プログラマーを追い抜く日はそこまで遠い日ではないかもしれません。
何となくの興味でプログラマーになったり、何かのきっかけで夢だったプログラマーになった人たちはたくさんいますが、やはり完全独学だとちょっと時間がかかります。
私は正直、時間かけ過ぎました・・・
今となっては、少しでも早くプログラマーとして稼ぎたい人は専門のスクールに行ってしまったほうが良いと思います。
というのも、プログラマーは基本的に単価が高い職種なので、スキルを身につけるために多少のお金をかけてもある程度早く回収できますし、スクールなどのほうがきっちりと基礎が身につきます。
たまにテレビで芸能人とかが聞いたこともないような資格を取ったりしてますが、使い道のない(稼げない)資格を取得するよりは絶対にこっちのほうがいいですよ!
ちなみに別記事でプログラミングに関する記事も書きましたが、その時のスクールの体験談などがこちらです。