稼げる副業は時代によって変わります。
いくら稼げると言っても違法性があったり、会社で禁じられているのにコソコソやっては問題がありますよね。
まず副業を始める前に、自分には何が適しているのか、やっても大丈夫なのかを確認してみましょう。
経験者は語る、続かない副業と注意点
私は様々な副業をやってきましたが、まず公務員の方など規定で副業が禁止されている方は注意が必要です。
そして副業が可能だと確認したら、どうやって副業を決めるかを考えましょう。
私の経験上、継続できないものは、まず稼げません。
最初から稼げるとは限らない多くの副業
副業の多くは空いた時間に出来るということがメリットですが、そのぶん、自分で興味のないことなどは非常に継続しにくくなってきます。
なにせ「やっと仕事が終わった~」となったその後からまた始めなくてはいけないのが基本的な副業です。
結構なメンタルを持っていないと継続は難しいのです。
なおかつ、多くの副業はある程度の成果が出るまでに多少の時間がかかるので、その時に興味のないものだと余計に継続しにくくなります。
それを繰り返すと、稼げるようになる手前でやめてしまうようなパターンでいくつも手を出し、結果どれも稼げなかった、となってしまいがちなのです。
つまりは半分趣味、と割り切れるようなものか、キツいけど最初から収益が上がり、継続意欲の沸くものを選ばないと稼げないということになります。
YouTuberは一獲千金 継続にはかなりの根性が必要
副業を考えている方の多くが一度は考えるYouTuberですが、5本6本の動画なら作れても、それを継続するだけのネタを毎日考えていくのはかなりの重労働です。
なおかつ、撮影、編集、と結構な手間がかかります。
また、収益化する基準をクリアするまでは、どんなに再生されても収益はゼロです。
チャンネル登録者数1000人の壁はなかなかのもので、それまで無収入でも継続できるだけの意欲がないとかなり厳しいでしょう。
そのかわり、動画がヒットして誰もが聞いたことがあるようなユーチューバーになれたら数億円稼ぐことも夢ではありません。
しかし、実際に超稼いでいるユーチューバーの多くは、その収入はYouTubeの再生数の広告収入だけではありません。
物を売ったり、情報を売ったりと、別の商売につながっているケースが非常に多く、その収入も含めて超高額所得となるわけです。
つまり、お小遣い程度であれば作る動画はどんな動画でもよいですが、一獲千金を狙うのであれば、まず顔出し、本人出演、というのは絶対条件になってくるでしょう。
本物のファンを作らない限りは企業案件も依頼などはありませんし、顔が出ていない時点で、人ができないような何かであったり、よほどのクオリティの動画をアップしていない限り、企業案件などは来ないと考えたほうが良いでしょう。
撮影、編集などの手間を考えると、本当に好きでないと継続できないので収益にはつながりにくいジャンルなのです。
スキル不要の単純作業は稼げない
仕事の募集見出しに「単純作業」「スキル不要」「初心者可能」などの見出しってありますよね?
もちろん何のスキルもないなと思う人にとっては魅力的かもしれません。
しかし、長い目で見て、と言っても1年程度であっても、こういう仕事に飛びつくくらいなら、1か月~3か月勉強して、何かのスキルを身に着けて別の仕事をしたほうが良いでしょう。
なぜなら、3か月という無給期間、それを差っ引いても割の合わない仕事と言えるからです。
どんな仕事が割の合わない仕事か
では、どんな仕事がやってはいけない仕事なのでしょうか?
※ ここでは私の基準で「副業選び」という観点で判断していますので、その仕事がまるっきりやってはいけない祖語とというわけではありません。
データ入力、文字入力
エクセルへのデータ入力や通販サイトの商品登録などの単純作業は1個単価がかなり安く、ブラインドタッチで超高速で文字が撃てる人でさえ割の合わない仕事として敬遠します。
これを初心者がやったらそれこそ時給50円~100円とかの世界になりかねません。
安全で確実に、スキルが要らない仕事、というだけの条件ならばこういった仕事を選ぶのもありなのかもしれませんがおすすめはしません。
趣味をお金に変える意外な仕事
スキルをそれほど必要とせず、なおかつ趣味がお金になるような仕事もあります。
例えば旅行が好きな人は旅先での写真、立ち寄ったお店のレポートなどをまとめるだけで、旅行サイトなどがライター募集している場合はそれがお金になるのです。
旅行サイトなどはサイトを常に更新していくために、あちこちの観光スポットなどの情報が必要ですが、人件費と旅費を考えると本当に旅行が好きでそこに行った人のレポートなどのほうがはるかに安価で質の良いものが手に入るという、お互いにメリットがあるつながりができます。
パソコンがあればお金は稼げる
今の時代、スマホでもよいのですが、テキスト入力など様々な作業時間の効率を考えると、やはり仕事として使うならパソコンは重要です。
そのぶん、パソコン一つあればお金が稼げるような仕事も様々あります。
ただし、上であげたような単価の低い単純作業に没頭するのは避けたほうが良いでしょう。
少しずつでもスキルを上げて、経験を積んでいけばできる仕事の幅も広がってきます。
高収入副業を目指すには
短期間で高収入を得ようと考えるのであれば、スキルが必要なものかリスクを伴うものというのが一般的な副業と言えるでしょう。
株式投資などは一攫千金も狙えますが、そこに固執してしまうと、それはもはや副業ではなくギャンブルになってしまいます。
1年後、2年後の副業を見据えて、高収入を目指すならスキルのない人は動画の編集やプログラミングなどのスキルを身に着けていくことが一番の近道でしょう。